一貫したものづくり体制が成し遂げた
角バットシリーズ
日本最大規模の金属加工の町、新潟の燕市より角バットが入荷しました。
製造しているのは1951年の創業からプロ用の厨房製品を作り続けている、本間製作所さんのブランド「仔犬印」。
企画から製造まですべて自社内で行うという一貫したものづくり体制によって、ユーザーの声を積極的に取り入れた製品の改良や新製品の開発を可能にしています。
仔犬印の角バットは、プロも愛用する道具とだけあり丈夫さや使い勝手においてはもう言うことなし。とにかく調理過程をスムーズに・快適にしてくれます。
ボウルと同様フチがフラットになっており、とにかく持ちやすく、ゴミも溜まりにくのが特徴です。
こんなにフラットが使いやすいのになぜ主流じゃないのかと調べてみると、どうやらこの形状にするとどうしても金属の「シワ」が入りやすく、ここまで綺麗に仕上げるには相当高い技術力が必要だとか。
70年以上金属を加工し続ける、本間製作所が誇る熟練の技が成せる技だったようです。
非常にクールな佇まいですが、角を見ると緩やかなカーブを描いています。
このカーブがあることでコロッケや餃子の具など細かい具材も詰まらず、水でささっと洗い流せます。
トレー・アミと組み合わせると
ますます手放せなくなります
仔犬印の角バットには専用のトレーとアミがあります。
トレーは名前の通り、トレーとしても使うことができますが、バットに被せることで蓋代わりに。
ラップやアルミホイルなどを被せると、他の器などが乗せられないという悩みを解決。むしろ重ねることで冷蔵庫をより有効に活用することができます。
コーナー部分には段加工も施されているため、同サイズであれば本体の底がトレーのくぼみにぴったりはまり、重ねても外れにくくなっています。もちろん同サイズでなくてもスタッキングは可能です。
使いやすさにどこまでも寄り添ってくれる素晴らしい道具なんです。
アミもバットと同じサイズ展開があり、端までぴったりフィット。
バットは0.6mmから0.7mm、アミは17mm(30枚取のみ11mm)ほどしっかりと厚みのある耐熱ステンレスなので、油から出したてのあつあつの揚げ物を乗せても大丈夫。
なるべく重ねず、アミに立てて置くようにすると、簡単にカラッと仕上げることができます。
そのままオーブンにも入れられるので、残った揚げ物をそのまま温めたり、スイーツ作りなどにも。
具材を混ぜて焼くだけの簡単なケーキやフロランタンなどは、これひとつあれば作れます。
ちなみに今回は『ホーローバットで作る体にやさしいお菓子』を参考にして作りましたが、「30枚取」だと本に出てくるバットとほぼ同じサイズなので計量が楽ちんです。
バット自体は元々持っていましたが、カスタードや春巻きの具を冷やす際にたまに使う程度で、本来の便利さを全く理解してなかったようです。
今ではあらゆるご飯の下準備・卸した魚の保管・揚げ物の湯切り・お菓子作り…と、バットの使う頻度がぐんと上がりました。
業務用でも使用される
高品質ステンレスを採用
仔犬印のボウル・バットは全て「18-8」というステンレスを使用しており、いわゆる「とてもいいステンレス」に分類されます。
この「18-8」というのは成分を表す数字のことで、鉄にクロムが18%・ニッケルが8%配合されているよ、ということを表しています。
クロムは鉄を錆びにくく、傷に強くする効果が。ニッケルは耐食性を増加させる効果があるので、「18-8」ステンレスは錆に強い・腐食に強い・金属の香りがしない・劣化しにくいなど、安心して使える要素が詰まっています。
この配合は加工が難しい・原材料が高いのが難点で、安物のステンレスはニッケルの配合がゼロであったり、クロムが少ない場合が多いのです。
こういった雑学を少し知っておくと、選択肢が増え、選ぶ楽しみも増えますよね。
サイズは全部で4種類
収納スペースも最小限です
「30枚取」「21枚取」「18枚取」「15枚取」の4種類。
ちなみにサイズの「枚取」とは1枚のステンレスから取れる数のことを示しているそう。
「30枚取」は1枚のステンレスから40枚ものバットが作れますが、「15枚取」は15枚しか取れないため、数字が小さければ小さいほどバットは大きくなります。
最も小さい「30枚取」は約18cm×22cmとコンパクト。
普通サイズの餃子(約8cm)であれば ちょうど横に2つ並べられますが、大判サイズの皮の場合はもうひとつ上のサイズ「21枚取」がおすすめです。
隅々まで気配りの行き届いた道具の気持ちよさを、ぜひ体感して下さい。
テキスト:Moe Kuriyama(
@moe__meshi_)
写 真 :Yuto Tenjin
※このコンテンツの著作権は有限会社LaLa Canvasが保有しております。無断でのコピー・転載・転用は固くお断りいたします。